阿佐ヶ谷の七夕祭り
毎年日本で数え切れないほどの祭りが行われる。夏祭りが多くの日本人の楽しみだが、夏の暑い時季に限らず、1年中沢山の祭りが行われる。今は夏ということで夏祭りが行われているわけだが、その夏祭りの1つが七夕。日本だけではなく、中国でも韓国でも同様な話があるそうだ。日本で沢山の七夕祭りが行われ、先週阿佐ヶ谷の有名な七夕祭りが行われ、見に行った。言うまでもないが、七夕は7月7日。しかし、旧暦のカレンダーを今のカレンダーに合わせると7月が8月に当たるそうだ。そのため、8月でも七夕関連の祭りを行う場所があり、阿佐ヶ谷がそういう場所の1つ。阿佐ヶ谷の七夕祭りは有名で東京出身の人の殆どが見に行ったことがあるだろうが、1度も見に行ったことがなかった僕は、ワクワクしつつ展示物を見たり、美味しい物を食べたり、飲んだりし、七夕祭りを満喫した。
日本人が知っているだろうが、七夕はおりひめとひこぼしという星を中心とする祭り。年に1度しか会えないこの2つの星は、7月7日に「。。。天の川をわたり一年に一度のデートを楽しみます」(このサイトより)。日本文化が興味深いと感じる僕は、今年短冊に願い事を書くのを忘れてしまった。借りているアパートに何年か前に知り合いに頂いた達磨 (だるま)があり、まだ目を書いていないので就活が始まる時に目を描こうと考えている。夢を叶えるために、先に夢を言ってはいけないだろうが、知り合いや友人が知っている通り、日本で就職をするという夢があり、それを考えつつ来年の1月に達磨の左の目を描きたい。そういう話はとにかく、阿佐ヶ谷の七夕祭りを見に行ったことのない人は、是非来年見に行って下さい。阿佐ヶ谷は
住ませていただいているアパートの近くにあるので来年も見に行くかも知れない。
阿佐ヶ谷の七夕祭りの見所は、やはり天井からぶら下げている展示物!
七夕祭りの最終日に行き、様々な食べ物や飲み物の値段が値下げされた!大好きな抹茶を頂いた!
マツコ・デラックス
名探偵コナン
アンパンマン
七夕の話に出てくるおりひめとひこぼし。
祭りを見に行くたびに、ビールを飲まなければならない!🍻
餅(もち)や他の和菓子
こっそりともう1本のビールを頂いた(笑)🍻
チョコバナナ!🍌
ドラえもん
カレーパン!
コメント
コメントを投稿