自己紹介

迷惑をかけてしまうが、もう一度使っているブログのウェブサイトを変えることにした。ブログを書いている人は分かるだろうが、ウェブサイトにより、写真を投稿できる制限があったり、ブログ自体が投稿しにくかったりする。前のブログはここで読めるが、課金をしない限り、写真を投稿できる制限があるため、新しいウェブサイトでブログを書くことにした。迷惑をかけてしまって申し訳ございません。これからも僕のブログを読んでいただければ幸い。

この機会でブログを書き始めるきっかけを説明してみたい。簡単に説明すると日本語を練習するためと、日本にいない友人や家族に自分の生活を見せたり、日本文化などを紹介したりするためにブログを書き始めた。日本が大好きな僕は、特に日本文化を世界各国に広げたい。数人しか読まない僕のブログなのだが、誰かが僕の投稿を読むだけで「日本が面白い国だなぁ」と感じると大変嬉しい。

残念ながら、「日本文化がダサい!」「外国の方が面白い!」と言ってしまっている日本人の若者が大勢いる。他国に比較すると日本が独特な文化で溢れている国の上に、独特な文化に触れ合いやすい国だと分かる。伝統的な文化であれ現代的文化であれせっかく文化が所々に触れ合える国なのでその文化を知らなければ、非常に勿体ない。

観光客、特に中国人、が日本に増えていて悪いことではないが、その観光客の数が圧倒的に多くなり、その中で日本文化を知ろうとしない人もいるようだ。買い物をしたり、高級なホテルに泊まって贅沢をしたりすれば、それで十分だ感じる観光客もいるかも知れない。恐らく考えすぎているが、日本のことを知ろうとしなさそうな外国人が日本に増えてしまっているため、日本が外国の文化を中心とした国になるのではないかと僕は非常に不安。

春休みに九州に行く機会があり、小泉八雲熊本旧居を訪ねた。もっと詳しく知りたい人は、前使っていたブログのウェブサイトの投稿を読んで下さい。小泉八雲熊本旧居に足を運んでから知ったが、小泉八雲も僕と同様な考えを持っていたようだ。小泉八雲が生きていた時代に、日本が猛スピードで近代化したらしく、小泉八雲も日本文化がなくなるというような考えを持っていたそうだ。馬鹿馬鹿しい考えだと考える日本人がいるだろうが、自国がどういうように進んでほしいか真剣に考える必要がある。

日本にいる外国人が嫌いだと考えていないと知ってもらいたい。尊敬している外国人が何人かいる。マット・アルトドナルド・キーンダニエル・カールダニーチューという外国人を尊敬している。 尊敬する理由については他のブログで改めて書きたいが、 もっと知りたい人は各名前に付けたリンクを開いて下さい。


長くなってしまったが、これからはこのウェブサイトでブログを書き続けようと考えている。いつかは自分のウェブサイトがあればと考えるが、今のところ、このウェブサイトで十分。これからも宜しくお願い申し上げます。

コメント

このブログの人気の投稿

調布市

玉ひで

野球