投稿

5月, 2018の投稿を表示しています

京都府

イメージ
天皇が江戸(現在の東京都)に引っ越す前に、京都府は日本の首都だった。正式に東京はいつ日本の首都になったかは不明のようだが、18世紀の後半だったそうだ。日本の歴史を辿ってみると、京都府では、何回か火事があったことが分かる。そのせいで、いくつかの寺社が燃えてしまい、再建された。それでも、京都府は日本の他の都道府県より古く、伝統のある社寺や歴史がぎゅっと詰まっている場所などが多い。確か、京都市は世界一世界遺産が多い街。東京都の次に、京都府が最も訪日外国人が訪れる街のようだ。訪日外国人が主に訪れる京都市は比較的に広い街ではないが、見たり、体験したり、触れ合ったりできるものが山ほどある。京都府はよく雑誌やテレビ番組で紹介され、行ってみたい!と発見する所が沢山あり、殆ど毎年僕は京都府を訪れている。 今年の1月に、また京都府を訪れてきた。2泊3日で京都市を訪れ、京都市は他の日本の街より狭く、簡単にバスで回れるのに3日が足りないと感じた。3日だけで京都府の魅力をほんの一部しか楽しめなかった。訪れてみたい観光地や歴史のある所が山ほど残り、御朱印を集めている僕は、近いうちにまた京都府を訪れようと思う。何枚の御朱印を書いてもらったり、美味しいものを沢山食べたりし、充実した旅行ができた。 京都府は歴史が残る場所から日本の一般的な観光地に変わったと私は感じ、京都府の殆どの場所に大勢の観光客を見当たる。そうは言っても、京都府がとても美しく、来日する時に、訪ねるべき場所の1つ。このブログを読み、行ってみたい!食べてみたい!と思わせる何かが出てくると嬉しい。 今回の旅行は、東京駅で始まった。午前6時頃に、駅弁を販売している店に入った。早い時間帯だったのにかかわらず、満員電車かのように動きにくいほど大勢の客がいた。新幹線の窓から変わる景色を眺めながら駅弁を食べるのが大好き!至福のひと時。 日本にしかないアニメ関連の商品を求め、海外から買いに来る訪日外国人が多くなってきている。僕はそういうものに興味がない。そうは言っても、最近は何年ぶりに面白いと思うアニメを見つけた。そのアニメは、 他のブログ にも紹介した「 ゲゲゲの鬼太郎 」。妖怪が大好きな僕は、妖怪のことをもっと知りたいと思い、ゲゲゲの鬼太郎を見始めた。ゲゲゲの鬼太郎で...